2008年01月31日
朝の見送り
今朝、宿七クンを登校の見送りに玄関を出たら、
玄関にジョウビタキがいました。
二人で、そっと見てると山鳥と同じく、
竹垣の後ろを通り、飛んで行きました。
そして山愛食堂で一休みの所をパチリ・・
家に入ると、今度は中庭の南天を食べに
来ていました。
ぷっくりとした姿はかわいいですね。
すがすがしい朝のひとときでした。
若女将
タグ :ジョウビタキ
2008年01月29日
足あと
2008年01月28日
雪の花
2008年01月27日
裏山の雪景色
2008年01月26日
降り続く雪
2008年01月25日
2008年01月24日
山鳥
2008年01月23日
2008年01月22日
屋根の雪堀り?
昨日は大寒で最も寒さの厳しくなる頃と
いわれていますが、昨日・今日と穏やかな天気です。
今朝の雪堀りの様子です(今年2度目)。

明日から、また雪マークが続いているので
そのまえに・・

松之山では雪降ろしでなく、雪堀りです。
豪雪地で昔は積雪も多かったため、屋根と周りの雪が
つながってしまわない様に、雪を掘るという表現なのでしょうね。

昨年私も1度だけ屋根に上がらしてもらいましたが、
仕事がはかどらず、大いに迷惑になってしまいました。
でも、高い所に上って気持ち良かったぁ・・
若女将
いわれていますが、昨日・今日と穏やかな天気です。
今朝の雪堀りの様子です(今年2度目)。
明日から、また雪マークが続いているので
そのまえに・・
松之山では雪降ろしでなく、雪堀りです。
豪雪地で昔は積雪も多かったため、屋根と周りの雪が
つながってしまわない様に、雪を掘るという表現なのでしょうね。
昨年私も1度だけ屋根に上がらしてもらいましたが、
仕事がはかどらず、大いに迷惑になってしまいました。
でも、高い所に上って気持ち良かったぁ・・
若女将
タグ :雪堀り
2008年01月21日
露天風呂「ほんやらの湯」(女性)の冬キノコ?野生のエノキタケ
雪の合間からキノコです。
自然の生命力にはびっくりしますね。
松之山には冬にキノコ採りをする人がいるいますが、気温低下で菌の繁殖が抑えられてキノコ自体がしっかりしてきれいなんだとか・・・
このキノコ、姿かたちや時期から推測すると野生のエノキタケでは?と思いますが・・・
見て楽しむだけのほうが無難のようです。
宿六
タグ :エノキタケ