新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 60人
プロフィール
ひなの宿 ちとせ
ひなの宿 ちとせ
あれから29年・・・気が付けば結婚して松之山人となり早29年。
今でも、日々の景色(新緑の緑や可憐な山野草・蛍や雪景色)
に感動し、新鮮な毎日です。
1人息子宿七クンの成長もなによりの楽しみ。
今年、大学を卒業し4月からはホテルに就職し修行です。
実家に帰ってくるのが今から楽しみ!!

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by LOGPORT運営事務局 at

2008年01月31日

朝の見送り



今朝、宿七クンを登校の見送りに玄関を出たら、
玄関にジョウビタキがいました。
二人で、そっと見てると山鳥と同じく、
竹垣の後ろを通り、飛んで行きました。
そして山愛食堂で一休みの所をパチリ・・



家に入ると、今度は中庭の南天を食べに
来ていました。
ぷっくりとした姿はかわいいですね。
すがすがしい朝のひとときでした。

若女将






















  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 11:38Comments(0)徒然つれづれ

2008年01月29日

足あと


子供(宿七クン)のスキーを、スキー場に届けた時、
ウサギの足あとを見つけました。
といっても、松之山にはウサギ他たくさんの動物が
山に住んでいるので、めずらしくもないんですが・・

リフトで上にあがると、運がよければ
カモシカ親子に会えることもあるそうです。

春になると、地区により、兎追いをしています。
鍋にして食べると、美味しいそうです。

「うさぎ 追いし かの山・・」は「うさぎ 美味しい」と
と思っている方も多いそうですが、
まんざら間違ってる訳ではない様な気がします・・
(私はまだ食べたことがなく、残念です)

若女将
  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 10:15Comments(1)徒然つれづれ

2008年01月28日

雪の花


今朝は、すっきりと晴れとても寒い朝でした。


雪がきらきらと光り、枯れ木に花が咲いた様に
雪の花が輝いていました。

野鳥の話をしていたせいか、
鳥が空を飛んでいる様な雲を発見!!


そして、ながーい飛行機雲まで、撮れました。
松之山近辺は、飛行ルートになっていて、
よく飛んでいます。


飛行機雲は、なかなか消えなかったので
また明日から雪が降るのかしら?

若女将  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 15:38Comments(0)徒然つれづれ

2008年01月27日

裏山の雪景色


今日も休みなく雪は降り続いております。

松之山温泉は一本道の道路の両側に
旅館・商店・住宅が並んでいます。
ひなの宿千歳の方はすぐ後ろに山がせまっております。



こちらは、お土産やさん側(道路側)の景色です。
豪雪地のため、雪崩防止の柵がたくさんあります。
(これがないと、雪崩がついてしまうのです)

何日も降り続いたあとに、ぱぁっと晴れると
見事に雪の花が輝きます。

若女将
  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 12:32Comments(0)徒然つれづれ

2008年01月26日

降り続く雪



3日間毎日、雪が降り続いております。
積雪は1m50cm程になりました。
あたり一面、綿帽子をかぶって、
松之山の冬本番です。



こちらは、森の学校キョロロに行く途中の杉の木です。
クリスマスのデコレーションケーキの上にのっている
ツリーみたいですよね・・
私は、この粉砂糖をふりかけた様な景色、大好きなんです。
食べ物をすぐに思い浮かべる私って、食いしん坊?

若女将
  
タグ :松之山

Posted by ひなの宿 ちとせ at 14:34Comments(0)徒然つれづれ

2008年01月25日

松之山らしき朝?

今朝は久々に松之山らしき朝の風景です。(コメントなしで写真で轟音を想像してください)




以前も紹介しましたが、
こうして雪国の朝が動き出します。
  
タグ :雪国

Posted by ひなの宿 ちとせ at 11:48Comments(2)四季折々のご案内

2008年01月24日

山鳥



今日の松之山温泉は、朝方から雪が降り始め、
風も強いので、その様子を写真に撮ろうと外にでたら
玄関前をあるいてました。



この辺では、雉のメスを山鳥というとのこと。
先日はきれーいな色の雄を見ました。
(カメラを取りに行っているうちに、
飛んでいってしまいました・・)

大女将(おばあちゃん)に話をきくと、
「昔からつがいで裏山に住んでるよ」
とのこと

じゃあ、この鳥は大女将が見たときの
孫かひこか??などと思ってしまいました。

若女将  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 14:06Comments(0)徒然つれづれ

2008年01月23日

静かな温泉街



ここ数日間雪も降らず、路面も乾いています。
雪道の運転をご心配されている方は、
拍子抜けされるくらいです。

でも、やっぱり雪国は白い景色がいいなぁ~
もう一降りほしいです・・

若女将  
タグ :雪道雪国

Posted by ひなの宿 ちとせ at 09:38Comments(2)徒然つれづれ

2008年01月22日

屋根の雪堀り?

昨日は大寒で最も寒さの厳しくなる頃と
いわれていますが、昨日・今日と穏やかな天気です。
今朝の雪堀りの様子です(今年2度目)。



明日から、また雪マークが続いているので
そのまえに・・


松之山では雪降ろしでなく、雪堀りです。
豪雪地で昔は積雪も多かったため、屋根と周りの雪が
つながってしまわない様に、雪を掘るという表現なのでしょうね。



昨年私も1度だけ屋根に上がらしてもらいましたが、
仕事がはかどらず、大いに迷惑になってしまいました。
でも、高い所に上って気持ち良かったぁ・・

若女将  
タグ :雪堀り

Posted by ひなの宿 ちとせ at 09:37Comments(0)徒然つれづれ

2008年01月21日

露天風呂「ほんやらの湯」(女性)の冬キノコ?野生のエノキタケ


雪の合間からキノコです。

自然の生命力にはびっくりしますね。
松之山には冬にキノコ採りをする人がいるいますが、気温低下で菌の繁殖が抑えられてキノコ自体がしっかりしてきれいなんだとか・・・
このキノコ、姿かたちや時期から推測すると野生のエノキタケでは?と思いますが・・・
見て楽しむだけのほうが無難のようです。
宿六  
タグ :エノキタケ

Posted by ひなの宿 ちとせ at 09:38Comments(0)ひなの宿ちとせ 館内ご案内

2008年01月21日

2008年01月20日

新潟フェスタに行ってきました



1月17日から3日間、有楽町の東京国際フォーラムにおいて、
「あったか元気! 新潟フェスタ」が行われました。

経済産業省の主催で、中越沖地震の復興の現状と
新潟の頑張っている姿をお伝えするイベントです。
観光地のPRのために参加してまいりました。

新潟の冬(特に雪)の魅力や、食べ物
そして何よりも温泉のことをPRしてきました。

会場には、多くの方がお出で頂き、励まして頂いたり、
色々なお話をさせて頂きました。

ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。

新潟国体のマスコット「トッキッキ」は、子供たちに
人気がありました。

  
Posted by ひなの宿 ちとせ at 12:32Comments(0)徒然つれづれ