2008年07月30日
緑のネックレス
道路脇にツルが伸びており、緑のネックレスのように
なっていました。
よく見てみると、山芋(自然薯)のツルで
白い花が咲いていました。
秋になると、この花の部分にイモゴがなります。
これは、去年撮った写真です。
イモゴは茹でて、塩をふって食べることが多いです。
宿七くんのお気に入りのおやつでもあります。
このツルの下を掘ると自然薯が出てくる・・ハズ
秋に、そんな体験してみませんか?
若女将
なっていました。
よく見てみると、山芋(自然薯)のツルで
白い花が咲いていました。
秋になると、この花の部分にイモゴがなります。
これは、去年撮った写真です。
イモゴは茹でて、塩をふって食べることが多いです。
宿七くんのお気に入りのおやつでもあります。
このツルの下を掘ると自然薯が出てくる・・ハズ
秋に、そんな体験してみませんか?
若女将
2008年07月29日
何の花?
千歳の畑に咲いています。
朝は大きな花を咲かせているのですが、
昼にはしぼんでしまいます。
ハイビスカスのような、アオイのような花です。
花の右に何か見えてる・・
そう、オクラの花です。
とりたてのオクラは、うぶげも柔らかく
塩もみしなくてもサッと茹でただけで
とてもおいしくいただけます。
昨日は女将と二人で収穫に行ってきました。
アマガエル・ツチガエルやキイトトンボがいました。
草むらの間をたくさんの虫たちが飛びまわっています。
若女将
朝は大きな花を咲かせているのですが、
昼にはしぼんでしまいます。
ハイビスカスのような、アオイのような花です。
花の右に何か見えてる・・
そう、オクラの花です。
とりたてのオクラは、うぶげも柔らかく
塩もみしなくてもサッと茹でただけで
とてもおいしくいただけます。
昨日は女将と二人で収穫に行ってきました。
アマガエル・ツチガエルやキイトトンボがいました。
草むらの間をたくさんの虫たちが飛びまわっています。
若女将
2008年07月28日
日本再発見塾in十日町
7月26日、27日と日本再発見塾in十日町が
松之山温泉にて開かれました。
今回は、26日には渋海川源流探検。
様子はコチラから(若旦那の遊び場所)・・
その後、ひなの宿千歳の畑にてキュウリ
かぐら南蛮収穫などのプチ農体験。
そして、その収穫した野菜は夜の地炉にての
交流会でのメインディッシュになりました。
27日には、今回のメインイベント
「留守原棚田にて草刈作業」をしていただき、
昼食は棚田レストランにて召し上がって頂きました。
今回は釜炊きしたご飯と、朴の葉にくるんできな粉をまぶす
「朴葉ご飯」もお出ししました。
お味噌汁は、夏の定番「クジラ汁」です。
クジラのあぶらを塩出ししたものと夕顔
じゃがいもだけのシンプルなものです。
汗をかいて、体力を消耗する夏のスタミナ回復には
もってこいです。
おかずには、昨日収穫してもらったモロッコインゲンを
味噌マヨネーズあえで、山にあったヘビイチゴを添えて。
黄色いのは、糸瓜の一夜漬け
こちらは源流探検にいった沢で採ってきたミズ(山菜)を
ゆでておひたしにした物と、生のまま細かく刻み納豆和え
お漬物は新潟名物十全なす・松之山の七菜漬・味噌漬
以上を今回も釜炊きご飯とともに召し上がって
いただきました。
ご参加して頂いた皆様、暑い中お疲れ様でした。
次回稲刈りにも、多くの方のお出でを
お待ち申し上げております。
ありがとうございました。
若女将
松之山温泉にて開かれました。
今回は、26日には渋海川源流探検。
様子はコチラから(若旦那の遊び場所)・・
その後、ひなの宿千歳の畑にてキュウリ
かぐら南蛮収穫などのプチ農体験。
そして、その収穫した野菜は夜の地炉にての
交流会でのメインディッシュになりました。
27日には、今回のメインイベント
「留守原棚田にて草刈作業」をしていただき、
昼食は棚田レストランにて召し上がって頂きました。
今回は釜炊きしたご飯と、朴の葉にくるんできな粉をまぶす
「朴葉ご飯」もお出ししました。
お味噌汁は、夏の定番「クジラ汁」です。
クジラのあぶらを塩出ししたものと夕顔
じゃがいもだけのシンプルなものです。
汗をかいて、体力を消耗する夏のスタミナ回復には
もってこいです。
おかずには、昨日収穫してもらったモロッコインゲンを
味噌マヨネーズあえで、山にあったヘビイチゴを添えて。
黄色いのは、糸瓜の一夜漬け
こちらは源流探検にいった沢で採ってきたミズ(山菜)を
ゆでておひたしにした物と、生のまま細かく刻み納豆和え
お漬物は新潟名物十全なす・松之山の七菜漬・味噌漬
以上を今回も釜炊きご飯とともに召し上がって
いただきました。
ご参加して頂いた皆様、暑い中お疲れ様でした。
次回稲刈りにも、多くの方のお出でを
お待ち申し上げております。
ありがとうございました。
若女将
2008年07月26日
オニユリ
昨日に引き続き今日もユリ話です。
こんなにかわいらしいのに、
名前はオニユリ(鬼百合)とのこと。
花弁が外側にクルンと反り返っています。
カールが愛らしいですよね。
田の畦にもよく見かけられるのは、
山から移してきたのでしょう。
草刈をしながら眺められ、心が和みます。
若女将
こんなにかわいらしいのに、
名前はオニユリ(鬼百合)とのこと。
花弁が外側にクルンと反り返っています。
カールが愛らしいですよね。
田の畦にもよく見かけられるのは、
山から移してきたのでしょう。
草刈をしながら眺められ、心が和みます。
若女将
2008年07月25日
ヤマユリ
山のあちらこちらにヤマユリが咲き始めました。
つぼみはぷっくりとしていますが、
ダイナミックな咲き方です。
花の香りは、甘く濃厚でとても強いのです。
株が古い程、たくさんの花をつけるとのこと、
こちらは「古株」とお呼びして、いいのかしら?
豪華な雰囲気ですが、オレンジ色の花粉は
服に付くと、洗っても落ちませんので、ご注意を!
この写真は、松之山の山の上の能楽堂に
上がる道で昨日撮りました。
7月31日に行なわれる野村万作さん野村萬斎さんら
による薪のある狂言のころには、満開になって
皆様をお迎えできることと存じます。
若女将
つぼみはぷっくりとしていますが、
ダイナミックな咲き方です。
花の香りは、甘く濃厚でとても強いのです。
株が古い程、たくさんの花をつけるとのこと、
こちらは「古株」とお呼びして、いいのかしら?
豪華な雰囲気ですが、オレンジ色の花粉は
服に付くと、洗っても落ちませんので、ご注意を!
この写真は、松之山の山の上の能楽堂に
上がる道で昨日撮りました。
7月31日に行なわれる野村万作さん野村萬斎さんら
による薪のある狂言のころには、満開になって
皆様をお迎えできることと存じます。
若女将
2008年07月24日
深山の恵み
板長が、山ぶどうをつるごと採ってきてくれたので
早速、ロビーに飾りました。
もうこんなに大きくなっていますが、
未熟で、スッパイのです。
秋、赤紫色に完熟となる頃には、
鳥に食べられてしまう事が多く
なかなか、思うようには採れないです。
山の恵み、秋にはたくさん採れますように。
若女将
早速、ロビーに飾りました。
もうこんなに大きくなっていますが、
未熟で、スッパイのです。
秋、赤紫色に完熟となる頃には、
鳥に食べられてしまう事が多く
なかなか、思うようには採れないです。
山の恵み、秋にはたくさん採れますように。
若女将
2008年07月23日
萩の花
道路際に、萩の花が咲き始めていました。
萩は秋の七草のひとつですが、もう咲いており、
ちょっとビックリ・・
これはメタカラコウ、遊歩道の木陰の湿地に
群生していました。
茎の高さが1m位まで、伸びています。
遊歩道から中に入るとニョロニョロがいそうなので
遠くから、アップにして撮りました。
気の小さい若女将
萩は秋の七草のひとつですが、もう咲いており、
ちょっとビックリ・・
これはメタカラコウ、遊歩道の木陰の湿地に
群生していました。
茎の高さが1m位まで、伸びています。
遊歩道から中に入るとニョロニョロがいそうなので
遠くから、アップにして撮りました。
気の小さい若女将
2008年07月22日
夢の家(大地の祭り)
8月1日から31日まで、越後妻有 大地の祭りが
ひらかれます。
真夏の里山に繰り広げられる祭りと
現代アートの組み合わせです。
ここは、松之山温泉街から、徒歩15分程の
上湯集落にある、夢の家。
大地の芸術祭の作品の一つで、
マリーナ・アブラモビッチによる作品です。
築100年の古民家で、夢をみるためのスーツと
ベッド?で眠る特別な夜が体験できる宿泊施設です。
(昼間は見学可能)
そしてこちらは、道をはさんで反対側にある
収穫の家・米との対話です。
やはり、古い民家を改造し地元の草花や米粒、わらを使った
いろいろな空間が広がります。
この夏、ぜひ里山でアートに触れてみて下さい。
大地の祭り
http://www.echigo-tsumari.jp/
梅雨明けしたら、立ち葵の花も一番上まで、咲いていました。
若女将
ひらかれます。
真夏の里山に繰り広げられる祭りと
現代アートの組み合わせです。
ここは、松之山温泉街から、徒歩15分程の
上湯集落にある、夢の家。
大地の芸術祭の作品の一つで、
マリーナ・アブラモビッチによる作品です。
築100年の古民家で、夢をみるためのスーツと
ベッド?で眠る特別な夜が体験できる宿泊施設です。
(昼間は見学可能)
そしてこちらは、道をはさんで反対側にある
収穫の家・米との対話です。
やはり、古い民家を改造し地元の草花や米粒、わらを使った
いろいろな空間が広がります。
この夏、ぜひ里山でアートに触れてみて下さい。
大地の祭り
http://www.echigo-tsumari.jp/
梅雨明けしたら、立ち葵の花も一番上まで、咲いていました。
若女将
2008年07月21日
海の日、緊急集会?
はい、注目!
今日は、海の日で関東ツバメ連合会の緊急集会。
ってどこ?
場所は、ひなの宿千歳の窓枠。
おっと、電線でも集会中。
朝の集会後、飛んで行きました。
海水浴にいったのでしょうか?
今日は、とても暑いです。
熱中症に気を付けて、お過ごし下さい。
若女将
今日は、海の日で関東ツバメ連合会の緊急集会。
ってどこ?
場所は、ひなの宿千歳の窓枠。
おっと、電線でも集会中。
朝の集会後、飛んで行きました。
海水浴にいったのでしょうか?
今日は、とても暑いです。
熱中症に気を付けて、お過ごし下さい。
若女将
2008年07月20日
上湯の道で
田の畔にネジバナが咲いていました。
ここは、上湯(ウワユ)という
松之山温泉街を上に登って行った所です。
後ろの屋根は、上湯の諏訪神社(鎮守様)です。
もう少し行くと、ヤブカンゾウがありました。
咲くと一日でしぼんでしまい、次々にひらきます。
野に咲く花が、静かに微笑みかけてくれます。
若女将
ここは、上湯(ウワユ)という
松之山温泉街を上に登って行った所です。
後ろの屋根は、上湯の諏訪神社(鎮守様)です。
もう少し行くと、ヤブカンゾウがありました。
咲くと一日でしぼんでしまい、次々にひらきます。
野に咲く花が、静かに微笑みかけてくれます。
若女将
2008年07月19日
クガイソウ
山にクガイソウが咲いていました。
薄紫の色がきれいです。
葉は4~8枚が輪生し、いく段にもなるところから
九階草(クガイソウ)の名が付いているそうです。
オカトラノオにもにていますが、クガイソウはあまり
群生していないので、たまに見かけると
「あったぁ~」と喜んでいます。
昨日は、女将と山に行った時に見かけました。
すでに満開となっていた為、活け花にするのは断念し
写真にだけ収めてきました。
若女将
薄紫の色がきれいです。
葉は4~8枚が輪生し、いく段にもなるところから
九階草(クガイソウ)の名が付いているそうです。
オカトラノオにもにていますが、クガイソウはあまり
群生していないので、たまに見かけると
「あったぁ~」と喜んでいます。
昨日は、女将と山に行った時に見かけました。
すでに満開となっていた為、活け花にするのは断念し
写真にだけ収めてきました。
若女将