新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 60人
プロフィール
ひなの宿 ちとせ
ひなの宿 ちとせ
あれから29年・・・気が付けば結婚して松之山人となり早29年。
今でも、日々の景色(新緑の緑や可憐な山野草・蛍や雪景色)
に感動し、新鮮な毎日です。
1人息子宿七クンの成長もなによりの楽しみ。
今年、大学を卒業し4月からはホテルに就職し修行です。
実家に帰ってくるのが今から楽しみ!!

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by LOGPORT運営事務局 at

2014年01月26日

雪のいたずら

今年は雪が降ったり止んだり。
降り続かないので、昨年とは違い気分も楽。
現在、280cmくらいの積雪でしょうか?


風が吹くと、雪もおもしろい形に積もります。
なんか、眉毛の濃~い方のめがね姿に見える・・?



反対側から見ると、いたって普通。



お天気がいいとさえずりが聞こえます。
なに鳥かはわからず・・・



昨日は暖かい南風が吹きましたが
先ほどから細かい雪が降ってきました。
風邪がはやっているようです。
皆様、お体ご自愛下さいませ。

若女将  
Posted by ひなの宿 ちとせ at 15:19Comments(0)四季の風景

2014年01月19日

だいし観光学校

17日、第四銀行主催の「だいし観光学校」に
行って来ました。
今回の講師は松之山でもお世話になっている
松野さん、馬場さんです。
今年3回目の講義です。
3月に日本橋のブリッジにいがたで
行われるイベントで、各旅館でプランを作り
都民の方々にPRします。




積雪230cmの松之山から2時間半かけていくと・・・
新潟駅前は雪がなにもなく。
同じ新潟でも違うのですね。




昨晩は、40cm近いの降雪がありました。
冬本番。
松之山温泉は冬景色です。



若女将  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 11:56Comments(0)徒然つれづれ

2014年01月16日

すみ塗り・むこ投げ行われました

昨日1月15日、松之山温泉にて小正月行事
奇祭「むこ投げ・すみ塗り祭り」が行われました。
晴天に恵まれ大勢の方からお出でいただきました。
ちとせのフロントやすこさん・えりこさんと
松之山のゆるキャラ「ゆとっと」を作り
祭りを盛り上げます。




今年は、旅館を離れられず、むこ投げの写真を
撮れませんでしたが、
着物の着付けをお手伝いさせて頂いた
主役の一組のご夫婦と、ゆとっと前で記念写真。




祭り初参加のゆとっとも、ちょっぴり塗られました。
寒くて凍っていたので、直立不動でした。



今日から2日間、松之山温泉スキー場では
新潟県中学校スキー大会が開かれております。
全国大会出場目指して、頑張れ!!

若女将  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 14:43Comments(0)地域行事のご案内

2014年01月14日

雪堀りビフォーアフター

雪が結構、降りましたね。
12日夜から13日にかけてもたっぷり降りました。
今日14日午前9時現在
松之山支所前の積雪計は231cmとのこと。

この写真は12日夜の露天風呂「月見の湯」。
頭の上がとっても重そうでしょ。



13日の午後から廊下から露天風呂の上まで
徐々に掘っていきました。



そして、今日は屋根から落とした雪の壁を低くして
次の積雪に備えます。

まだ1月ですからねぇ。
今年は何回屋根にあがるのでしょうか?



ある方によると、雪に名前のつく時があるとのこと。
屋根の雪、道路の雪、お宅の雪・・・・

雪に名前は書いてないのだけれどね。
あぁ、きれいな雪でいてください(笑)。

若女将
  
タグ :雪堀り積雪

Posted by ひなの宿 ちとせ at 18:24Comments(0)四季の風景

2014年01月11日

新潟女将の会新年会

先日、越後湯沢温泉のホテル双葉さんにて
新潟女将の会新年会があり、おじゃましてきました。
雪が降っていることもあり、湯沢までは
マイレール「ほくほく線」の旅。
偶然にも平日なのに「ゆめぞら号」で
トンネル内では花火のDVD上映。
ほくほく線はトンネルが多いことを利用し
プラネタリウムみたいにDVDを上映する電車が
あるのです。
土日などの一日に2往復しています。



新年会の前にプリザーブドフラワーの講習会。
花材セットを全員に用意していただき、
教えてもらったとおりに花を挿していくと
こんな感じに。
とってもかわいくできました。
生花と違い、長い間楽しめます。



そして、おいしいお食事と楽しい会話で新年会を
過ごして来ました。
お食事の画像を撮るのを忘れてしまい(汗)
堪能させていただきました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
とても楽しいひと時でした。

若女将  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 10:25Comments(0)徒然つれづれ

2014年01月09日

花餅飾りました

小正月に飾る花餅を玄関にかざりました。
昨年は、森の学校キョロロにてお世話になり、
餅も飾る木も用意してもらいましたがが、
今年は山の達人「眞ちゃん」にお願いし
女将会のメンバーで手作りしました。




木は「だんごの木」と赤もみじを山から切り出してもらい
眞ちゃんと奥様のコンビでもち米をふかし
餅つきをしました。
みんなで棒状にのして、太い菜ばしをはさんで成型します。
(この作っている時の画像を取り忘れてしまった!)

この棒状の餅を切ると3枚花弁の花びらの形になるはず・・・
でしたが切ってみると、魚みたいな形だったり
ミッキーマウスもお面みたいだったり。
とても手作りらしく楽しいものになりました。
私がもち米を洗って食紅に色づけする時に
ちょっと控えめだったのか淡い色合いのピンクと薄緑と
白の3色です。



ひなの宿ちとせでは、玄関のドア右側に飾ってあります。




1月15日の小正月から3月3日までのあいだ
女正月」として飾っておりますので
お近くにお越しの際には、ぜひお寄りくださいね。

若女将  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 23:35Comments(0)四季の風景

2014年01月01日

明けましておめでとうございます

皆様、明けましておめでとうございます.
本年もよろしくお願いいたします。

お正月はいかがお過ごしですか?
松之山では年末から雪が降らず、
穏やかなお正月を迎えております。



当館ではお正月三が日は朝食時、お餅つきをして
お召し上がり頂いております。
お雑煮・きなこ・おしるこ・からみ餅にして
ご用意しております。



3臼目のお餅つきではお客様にも
ご参加頂いております。
お子様も女の子も大人も・・・
皆様、初仕事。



お餅の他にも、おせち料理もご用意しております。
たくさん、召し上がって下さいね。



新年にひなの宿ちとせのブログ「女将の山野草」に
お出でいただきまして、ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

若女将 柳 明美  

Posted by ひなの宿 ちとせ at 15:11Comments(0)四季の風景