2008年05月14日
大厳寺高原の新緑
松之山温泉から、車で20分程行った所に
大厳寺高原があります。
標高700m程あるため、冬季間は通行止です。
4月初めに除雪し、通行可能になり1ヶ月、今の景色です。

右側に見えるグレーの山は、8月15日に行なわれる
真夏の雪祭りで使用する、雪山です。
断熱シートをかけて、夏まで保存します。

こちらは牧場で、雪が消え草が生えてくれば、牛を放牧します。

ここから、峠を越えると、長野県の栄村に出るのですが、
途中からはまだ、除雪をしていませんでした。

少し山を降りると、ウワミズザクラや

雪椿が咲いていました。

大阪から写真撮りにバスツアーの方がいらしており、
思い思いの場所で、カメラを構えていました。
残雪と新緑は、とてもキレイで、
私も、夢中で写真を撮ってきました。
空気はヒンヤリとして、気持ちよかったです。
若女将
大厳寺高原があります。
標高700m程あるため、冬季間は通行止です。
4月初めに除雪し、通行可能になり1ヶ月、今の景色です。
右側に見えるグレーの山は、8月15日に行なわれる
真夏の雪祭りで使用する、雪山です。
断熱シートをかけて、夏まで保存します。
こちらは牧場で、雪が消え草が生えてくれば、牛を放牧します。
ここから、峠を越えると、長野県の栄村に出るのですが、
途中からはまだ、除雪をしていませんでした。
少し山を降りると、ウワミズザクラや
雪椿が咲いていました。
大阪から写真撮りにバスツアーの方がいらしており、
思い思いの場所で、カメラを構えていました。
残雪と新緑は、とてもキレイで、
私も、夢中で写真を撮ってきました。
空気はヒンヤリとして、気持ちよかったです。
若女将