2011年04月13日
春よ来い


残雪が2m近くある道路脇の壁を、
ショベルカーで雪をおこしています。
この壁は、道路除雪した時にロータリー車で吹き付けた、おみやげなのです。
なにもしていないところは、まだこんな(二枚目の画像)感じ・・
今年は、雪消えが遅いので、田植えも遅れるようです。
春よ来い!
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at
17:26
│Comments(2)
2011年04月11日
よもぎ


今日は、寒い一日でしたね。
夕方には、雨から雪になりました。
積もるほどでは、なかったのが幸いです。
傘を持たずに登校した宿七クンに、届けた時に、
中学校のすぐ脇で、よもぎを見つけました。
香りがよく、天ぷらにも美味しそう・・
もちろん、敷地内だし、採ってきませんよ!
皆様に香りをお届けしようと、写メだけ撮りました。
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at
20:30
│Comments(0)
2011年04月10日
キクザキイチゲ
千歳の山側の斜面で、青花のキクザキイチゲが
咲いていました。
周りにはまだまだたくさんの雪があるのですが
水路の横の雪が消えたところから
出ています。

圧倒的に白色が多いのですが、
薄い青色や紫色もあるのです。
清楚な色合いです。

山の春、あちらこちらで楽しませてくれます。
若女将
咲いていました。
周りにはまだまだたくさんの雪があるのですが
水路の横の雪が消えたところから
出ています。
圧倒的に白色が多いのですが、
薄い青色や紫色もあるのです。
清楚な色合いです。
山の春、あちらこちらで楽しませてくれます。
若女将
タグ :キクザキイチゲ
2011年04月09日
トキワイカリソウ
けなげにも石垣から花を咲かせた
トキワイカリソウ。
山ではあちらこちらに自生しており、よく見かける花です。
鳥のフンが運んだのでしょうか?
3年ほど前から、ここで毎年咲いています。

この石垣の上には、おばあちゃんが植えた
ピンク色のイカリソウが咲きます。
芽が出てすぐに花が咲き、
あとから葉が花の上に出てきます。

女性の露天風呂外にも植えてありますが
こちらは、まだ雪の下・・・
大人っぽい薄紅色で咲きます。
妖精のような花たちに出会える春です。
若女将
トキワイカリソウ。
山ではあちらこちらに自生しており、よく見かける花です。
鳥のフンが運んだのでしょうか?
3年ほど前から、ここで毎年咲いています。
この石垣の上には、おばあちゃんが植えた
ピンク色のイカリソウが咲きます。
芽が出てすぐに花が咲き、
あとから葉が花の上に出てきます。
女性の露天風呂外にも植えてありますが
こちらは、まだ雪の下・・・
大人っぽい薄紅色で咲きます。
妖精のような花たちに出会える春です。
若女将
2011年04月08日
わさび
千歳の池の山清水の流れるところで
ふきのとうに続いて、わさびが葉を出してきました。

山にたくさん自生しているわさびの根を
石垣のすき間に植えたところもう何年もこうやって
春一番に緑の葉をだし、和ませてくれます。

とはいえ、まだ山には2m程の残雪があります。
雪国の遅い春は、少しずつ、
山野草や、自然の様子が教えてくれます。
若女将
ふきのとうに続いて、わさびが葉を出してきました。
山にたくさん自生しているわさびの根を
石垣のすき間に植えたところもう何年もこうやって
春一番に緑の葉をだし、和ませてくれます。
とはいえ、まだ山には2m程の残雪があります。
雪国の遅い春は、少しずつ、
山野草や、自然の様子が教えてくれます。
若女将
2011年04月07日
新潟県観光ポスター

東京都内のJR吉祥寺駅で見た
新潟県の観光ポスター。
毎月、新潟の見所と美味しい情報が
発信されています。
来月5月は、なんと松之山の美人林(ブナ林)と
山菜朝まんまが登場する予定です。
JR東日本の多くの駅で、掲示されますのでぜひ楽しみにしてくださいね。
私どもも、ドキドキしながら待っています。
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at
10:44
│Comments(0)
2011年04月05日
励まされてます
今日は暖かな日ですね。
庭に植えてある山野草も少しづつ
芽を出し始めています。
ふと見れば、こんなど根性地桜(雪割草)が・・・
種がとんだのでしょうか。
石垣の間から、顔をのぞかせていました。

雪囲いの添え木の横からも、
順番に地桜が咲き始めました。

先日摘んだふきのとうは、だんだん開いて
大きくなってきます。

色々な状況にも負けないで、咲いているそれぞれの姿に
励まされます。
元気出していきましょう。
若女将
庭に植えてある山野草も少しづつ
芽を出し始めています。
ふと見れば、こんなど根性地桜(雪割草)が・・・
種がとんだのでしょうか。
石垣の間から、顔をのぞかせていました。
雪囲いの添え木の横からも、
順番に地桜が咲き始めました。
先日摘んだふきのとうは、だんだん開いて
大きくなってきます。
色々な状況にも負けないで、咲いているそれぞれの姿に
励まされます。
元気出していきましょう。
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at
16:52
│Comments(0)
2011年04月04日
サクラ咲く

宿七クンの春休みに合わせて、
東京の実家に里帰りしてきました。
半年ぶりにくると、あたりの様子も
少し変わってたりして・・
今年は、桜の開花も遅いようで、
三分咲き位でしょうか
近くの団地で、写メ撮りました。
ここの景色は、私が小さい頃から、変わらない
大好きな「桜トンネル」です。
暖かな日差しの中、優しく咲いていました。
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at
14:20
│Comments(0)
2011年04月01日
松之山温泉スイーツ巡り
今年も、松之山温泉の5軒の旅館で
スイーツ巡りを今日4月1日から始めます。
今年は、11月30日までの毎日、
午前11時~午後3時まで実施いたします。
そして、6月30日までは
新潟県内の洋菓子店28店舗、温泉旅館26店舗で
「にいがた春のスイーツめぐり」スタンプラリーもあわせて
実施しております(新潟県観光推進協議会主催)。
今年もひなの宿千歳ではマクロビオティック(マクロビ)で
作りました。
地元米粉を使用した、
「米粉のもちもちガレット越後姫クリーム 玄米甘酒添え」
です。
ガレットは「もっちりふわふわ」、
山芋と新潟産のイチゴ「越後姫」で作ったソースは
優しい甘さです。

尚、今年も松之山温泉 食&湯巡りスタンプラリーを
実施し、温泉・スイーツ・ライスボウルの6個の
スタンプ押印で、「大好評松之山温泉ミスト80g」を
プレゼント!
ぜひ、スイーツで街歩きしませんか?
若女将
スイーツ巡りを今日4月1日から始めます。
今年は、11月30日までの毎日、
午前11時~午後3時まで実施いたします。
そして、6月30日までは
新潟県内の洋菓子店28店舗、温泉旅館26店舗で
「にいがた春のスイーツめぐり」スタンプラリーもあわせて
実施しております(新潟県観光推進協議会主催)。
今年もひなの宿千歳ではマクロビオティック(マクロビ)で
作りました。
地元米粉を使用した、
「米粉のもちもちガレット越後姫クリーム 玄米甘酒添え」
です。
ガレットは「もっちりふわふわ」、
山芋と新潟産のイチゴ「越後姫」で作ったソースは
優しい甘さです。

尚、今年も松之山温泉 食&湯巡りスタンプラリーを
実施し、温泉・スイーツ・ライスボウルの6個の
スタンプ押印で、「大好評松之山温泉ミスト80g」を
プレゼント!
ぜひ、スイーツで街歩きしませんか?
若女将