新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 60人
プロフィール
ひなの宿 ちとせ
ひなの宿 ちとせ
あれから29年・・・気が付けば結婚して松之山人となり早29年。
今でも、日々の景色(新緑の緑や可憐な山野草・蛍や雪景色)
に感動し、新鮮な毎日です。
1人息子宿七クンの成長もなによりの楽しみ。
今年、大学を卒業し4月からはホテルに就職し修行です。
実家に帰ってくるのが今から楽しみ!!

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by LOGPORT運営事務局 at

2008年02月11日

松之山の棚田


今朝も気温-7度位に冷え込み、寒い朝でした。
道路脇の棚田の雪がキラキラと光っており、
とてもきれいでした。

ここは、湯山という温泉街のすぐ隣りの地区です。
松之山には、この様な棚田があちらこちらにあります。

画面左の木は、収穫後にはさ掛けに使うものかと思います。
はさ掛けは、手で刈った稲を束ねて、
天日干しにすることです。

松之山温泉組合では、天水越地区の留守原という場所で
田植え・稲刈りなどをお客様とともにしております。
といっても、本格的な稲のお世話は松里生産組合さんや
農家の方にお願いしておりますが・・

田植えの時期が近づきましたら、ご案内いたしますので、
ぜひ裸足で田んぼに入ってみませんか?

若女将  
タグ :棚田

Posted by ひなの宿 ちとせ at 12:13Comments(4)徒然つれづれ