2010年11月11日
うおぬま会議2010
今日、明日と十日町市で
「健康ビジネスサミット うおぬま健康会議2010」
が開かれております。
今年で3年目の開催となり、
テーマは「食と健康ビジネス」です。
松之山温泉女将会では、
個別会議「マクロビの里 十日町プロジェクト」
にて活動報告をさせて頂きました。

まずは、マクロビオティックの料理研究家の中美恵先生の
講演です。
(美恵先生は、松之山温泉のマクロビスイーツの
監修をしていただいた、大変お世話になっている方です)
お話では、初めて「マクロビオティック」の言葉を聞く方にも
とっても分りやすく
そして、“熱く”食に関してお話してくださいました。
改めて、先生のお話を伺い、私たちができること、
するべきことの道が見えたように思います。

先生の講演の間においしい玄米ご飯の炊き方を
デモンストレーションしてくれました。
私達女将会も、先生の料理教室にて教わりましたが
玄米がふっくら、もちもちとしてとても甘いのです。
土鍋と圧力鍋と2通り炊き、参加者に召し上がって
頂きましたが、どちらも好評でした。

先生の講演のあとは、パネルディスカッションです。
関口十日町市長、中美恵先生
JTBパブリッシングの香月千秋さん、
JTB関東長岡支店山田 周さんと女将会からは
マクロビスイーツを提供している4軒の女将が
出席いたしました。
慣れない壇上で、みんな超緊張顔・・・

マクロビスイーツに取り組むきっかけや
スイーツ開発の苦労話?や、召し上がって頂いたお客様の
色々なお声などをお話させていただきました。

全て終了した後、ホッとした顔で先生と一緒に
記念写真です。
先生は10月にお会いした時よりさらにキレイにホッソリと
しており、日々の実践でこんなに美しくなるのだわぁ・・・
と見とれてしまいました。
色々と勉強と刺激の一日でした。
明日もマクロビオティックを含め、様々な会議が当間高原
ベルナティオにて行われます。
若女将
「健康ビジネスサミット うおぬま健康会議2010」
が開かれております。
今年で3年目の開催となり、
テーマは「食と健康ビジネス」です。
松之山温泉女将会では、
個別会議「マクロビの里 十日町プロジェクト」
にて活動報告をさせて頂きました。
まずは、マクロビオティックの料理研究家の中美恵先生の
講演です。
(美恵先生は、松之山温泉のマクロビスイーツの
監修をしていただいた、大変お世話になっている方です)
お話では、初めて「マクロビオティック」の言葉を聞く方にも
とっても分りやすく
そして、“熱く”食に関してお話してくださいました。
改めて、先生のお話を伺い、私たちができること、
するべきことの道が見えたように思います。
先生の講演の間においしい玄米ご飯の炊き方を
デモンストレーションしてくれました。
私達女将会も、先生の料理教室にて教わりましたが
玄米がふっくら、もちもちとしてとても甘いのです。
土鍋と圧力鍋と2通り炊き、参加者に召し上がって
頂きましたが、どちらも好評でした。
先生の講演のあとは、パネルディスカッションです。
関口十日町市長、中美恵先生
JTBパブリッシングの香月千秋さん、
JTB関東長岡支店山田 周さんと女将会からは
マクロビスイーツを提供している4軒の女将が
出席いたしました。
慣れない壇上で、みんな超緊張顔・・・
マクロビスイーツに取り組むきっかけや
スイーツ開発の苦労話?や、召し上がって頂いたお客様の
色々なお声などをお話させていただきました。
全て終了した後、ホッとした顔で先生と一緒に
記念写真です。
先生は10月にお会いした時よりさらにキレイにホッソリと
しており、日々の実践でこんなに美しくなるのだわぁ・・・
と見とれてしまいました。
色々と勉強と刺激の一日でした。
明日もマクロビオティックを含め、様々な会議が当間高原
ベルナティオにて行われます。
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at 22:16│Comments(0)
│徒然つれづれ