2009年04月29日
シラネアオイ
ひなの宿千歳の女性の露天風呂外に
「シラネアオイ」のつぼみが開きました。
薄紫色のほうが多いのでしょうが、
清楚な白い花です。

旧松之山町では町花でしたので、
とても親しみのある花です。
今は十日町市と合併したことにより、
市花はユリとなっています。
ユリの生産者も多いからでしょうが、私個人的には
あの強い香りは苦手・・・
木陰でそっと咲いている山野草にひかれます。

こちらは、ヒロハテンナンショウ。
マムシグサとも似ていますが、
花は葉よりも下についています。

色々な山野草が咲き、春の楽しさを教えてくれます。
今日は、お天気もいいので、
おにぎり持って山にいきたいなぁ~・・・
若女将
「シラネアオイ」のつぼみが開きました。
薄紫色のほうが多いのでしょうが、
清楚な白い花です。
旧松之山町では町花でしたので、
とても親しみのある花です。
今は十日町市と合併したことにより、
市花はユリとなっています。
ユリの生産者も多いからでしょうが、私個人的には
あの強い香りは苦手・・・
木陰でそっと咲いている山野草にひかれます。
こちらは、ヒロハテンナンショウ。
マムシグサとも似ていますが、
花は葉よりも下についています。
色々な山野草が咲き、春の楽しさを教えてくれます。
今日は、お天気もいいので、
おにぎり持って山にいきたいなぁ~・・・
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at 11:14│Comments(0)
│徒然つれづれ