2014年01月09日
花餅飾りました
小正月に飾る花餅を玄関にかざりました。
昨年は、森の学校キョロロにてお世話になり、
餅も飾る木も用意してもらいましたがが、
今年は山の達人「眞ちゃん」にお願いし
女将会のメンバーで手作りしました。

木は「だんごの木」と赤もみじを山から切り出してもらい
眞ちゃんと奥様のコンビでもち米をふかし
餅つきをしました。
みんなで棒状にのして、太い菜ばしをはさんで成型します。
(この作っている時の画像を取り忘れてしまった!)
この棒状の餅を切ると3枚花弁の花びらの形になるはず・・・
でしたが切ってみると、魚みたいな形だったり
ミッキーマウスもお面みたいだったり。
とても手作りらしく楽しいものになりました。
私がもち米を洗って食紅に色づけする時に
ちょっと控えめだったのか淡い色合いのピンクと薄緑と
白の3色です。

ひなの宿ちとせでは、玄関のドア右側に飾ってあります。

1月15日の小正月から3月3日までのあいだ
「女正月」として飾っておりますので
お近くにお越しの際には、ぜひお寄りくださいね。
若女将
昨年は、森の学校キョロロにてお世話になり、
餅も飾る木も用意してもらいましたがが、
今年は山の達人「眞ちゃん」にお願いし
女将会のメンバーで手作りしました。
木は「だんごの木」と赤もみじを山から切り出してもらい
眞ちゃんと奥様のコンビでもち米をふかし
餅つきをしました。
みんなで棒状にのして、太い菜ばしをはさんで成型します。
(この作っている時の画像を取り忘れてしまった!)
この棒状の餅を切ると3枚花弁の花びらの形になるはず・・・
でしたが切ってみると、魚みたいな形だったり
ミッキーマウスもお面みたいだったり。
とても手作りらしく楽しいものになりました。
私がもち米を洗って食紅に色づけする時に
ちょっと控えめだったのか淡い色合いのピンクと薄緑と
白の3色です。
ひなの宿ちとせでは、玄関のドア右側に飾ってあります。
1月15日の小正月から3月3日までのあいだ
「女正月」として飾っておりますので
お近くにお越しの際には、ぜひお寄りくださいね。
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at 23:35│Comments(0)
│四季の風景