2014年12月14日
画期的!!動画から写真を切り取る
先日、フェイスブックに雪国の雪庇(せっぴ)落としの様子を
動画でアップしたところ、大変多くの方に見ていただきました。
松之山温泉合同会社まんまで動画セミナーを受講した際
講師の坂田誠先生に、動画の中から写真を取り出す
アプリがあると教えてもらい、早速試してみると・・・・
ホントだぁ~、画期的!!

それでは、解説。
まず、長い棒の先に四角い雪切がついている道具を使い
屋根からせり出した雪を落としていきます。

雪を落としている専務は「いかにして、沢山の雪を落とすかが
重労働の中でも楽しみ。上手くいくと、気持ちいいよ」と。
でも、たまに、自分に降ってきたりして・・・

落とした雪は、小型のドーザーで流雪溝にいれていきます。

流雪溝をスコップでつつきながら、流して終了。
せり出した雪がなくなり、危なくなくなりました。

先週の雪の後、雨が降り半分ほどの雪の量になったのですが
今回の寒波で、またこんもりと・・・
下の写真は、14日午後4時です。

来週は、屋根に上がって、雪を降ろさなきゃだめかな?
雪国の暮らしは、結構忙しいです。
除雪疲れの皆様、温まってお休みくださいね。
若女将
動画でアップしたところ、大変多くの方に見ていただきました。
松之山温泉合同会社まんまで動画セミナーを受講した際
講師の坂田誠先生に、動画の中から写真を取り出す
アプリがあると教えてもらい、早速試してみると・・・・
ホントだぁ~、画期的!!
それでは、解説。
まず、長い棒の先に四角い雪切がついている道具を使い
屋根からせり出した雪を落としていきます。
雪を落としている専務は「いかにして、沢山の雪を落とすかが
重労働の中でも楽しみ。上手くいくと、気持ちいいよ」と。
でも、たまに、自分に降ってきたりして・・・
落とした雪は、小型のドーザーで流雪溝にいれていきます。
流雪溝をスコップでつつきながら、流して終了。
せり出した雪がなくなり、危なくなくなりました。
先週の雪の後、雨が降り半分ほどの雪の量になったのですが
今回の寒波で、またこんもりと・・・
下の写真は、14日午後4時です。
来週は、屋根に上がって、雪を降ろさなきゃだめかな?
雪国の暮らしは、結構忙しいです。
除雪疲れの皆様、温まってお休みくださいね。
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at 17:20│Comments(0)
│徒然つれづれ