2016年02月01日
今冬初の雪堀り
先週の火曜日、露天風呂「月見の湯」通路と屋根の
雪堀りをしました。
お天気がよく、板前さん3人で屋根に上がりました。

今年は雪が少ないので、
今まで雪堀りしませんでしたが・・・

屋根に上がってみると身長くらい(160cm近く)になっていたそうです。

この雪を縦3回に分けて掘っていくので
『三段掘り』
上のふわふわ雪・真ん中のしまった雪・下の硬い雪

1時間半くらいで、屋根雪はほぼみんな亡くなりました。

この後降ろした雪が屋根に近いところは
また別の場所まで、降ろします。
そして、露天風呂の近くまで落ちた雪もスコップで
外に出していきます。
約2時間で終了です、お疲れ様でした。
雪国の冬の大事な仕事です。
若女将
雪堀りをしました。
お天気がよく、板前さん3人で屋根に上がりました。
今年は雪が少ないので、
今まで雪堀りしませんでしたが・・・
屋根に上がってみると身長くらい(160cm近く)になっていたそうです。
この雪を縦3回に分けて掘っていくので
『三段掘り』
上のふわふわ雪・真ん中のしまった雪・下の硬い雪
1時間半くらいで、屋根雪はほぼみんな亡くなりました。
この後降ろした雪が屋根に近いところは
また別の場所まで、降ろします。
そして、露天風呂の近くまで落ちた雪もスコップで
外に出していきます。
約2時間で終了です、お疲れ様でした。
雪国の冬の大事な仕事です。
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at 12:38│Comments(0)
│四季の風景