2008年08月24日
鷺草
先日、松之山温泉の共同浴場「鷹の湯」におじゃましたら
鉢植えの鷺草(サギソウ)が飾ってありました。
近所の方が育てて持ってきてくれたとのこと。
清楚な白いかわいらしい花です。

花の形が白鷺の飛んでいるところに似ているというので
この名前がついています。

種子と、地下茎の芋による増殖が容易に出来ることにより
園芸店で大量に販売されており、
山野草の愛好家の中ではよく育てられているとのこと。
でも、山で自然に咲いている姿は、見たことありません。
稀少な花が乱獲されてしまうことは、残念なことです。
特に開花期は、移植に最も不向きな時期とのこと。
もし、山で見かけてもそっと写真を撮るだけにして下さいね。
若女将
鉢植えの鷺草(サギソウ)が飾ってありました。
近所の方が育てて持ってきてくれたとのこと。
清楚な白いかわいらしい花です。
花の形が白鷺の飛んでいるところに似ているというので
この名前がついています。
種子と、地下茎の芋による増殖が容易に出来ることにより
園芸店で大量に販売されており、
山野草の愛好家の中ではよく育てられているとのこと。
でも、山で自然に咲いている姿は、見たことありません。
稀少な花が乱獲されてしまうことは、残念なことです。
特に開花期は、移植に最も不向きな時期とのこと。
もし、山で見かけてもそっと写真を撮るだけにして下さいね。
若女将