2008年08月26日
安心安全のために
松之山温泉街では、お客様と地域を災害から守るため
各旅館、商店、地域住民、消防団、支所、消防署と連携し
避難訓練と合同演習を毎年実施しております。
各旅館での火災通報訓練をしてから、
火元旅館での屋上に取り残されたという設定で
消防署の方が見事なロープさばきで、救助しました。



その後、ダンボールや古新聞を利用しての
負傷者の救命手当てや、
シーツ・毛布を利用した簡易担架の作り方など
どれも身近にある物を利用してのもので
大変勉強になりました。

湯本消防団は放水訓練を実施しました。

安心・安全のために、日頃の訓練をしっかりとしていきます。
若女将
各旅館、商店、地域住民、消防団、支所、消防署と連携し
避難訓練と合同演習を毎年実施しております。
各旅館での火災通報訓練をしてから、
火元旅館での屋上に取り残されたという設定で
消防署の方が見事なロープさばきで、救助しました。
その後、ダンボールや古新聞を利用しての
負傷者の救命手当てや、
シーツ・毛布を利用した簡易担架の作り方など
どれも身近にある物を利用してのもので
大変勉強になりました。
湯本消防団は放水訓練を実施しました。
安心・安全のために、日頃の訓練をしっかりとしていきます。
若女将