2008年09月10日
千歳の田んぼ
美人林(ブナ林)の近くにある光間(ヒカルマ)
という集落に、千歳の田んぼがあります。
(後ろにみえるのはブナの林です)
板長が中心となって大事に育てていきた稲も
だいぶ実ってきており、黄金色になってきています。

こちらは、7月にホタル鑑賞ツアーで皆様を
お連れしたすぐ横の田んぼです。

8月下旬からは、朝晩が涼しくなり
昼間との温度差が大きくなりました。
この温度差がコシヒカリを美味しくしてくれるのです。
雪解け水がミネラルたっぷりの土と水を作りだし、
ホタルのすむ小川の水で田をうるおしてくれます。
「水」 「土」 「棚田の気候」 が美味しい棚田米を
育ててくれます。
収穫までもう少し、秋晴れの空が続くことを願います。
若女将
という集落に、千歳の田んぼがあります。
(後ろにみえるのはブナの林です)
板長が中心となって大事に育てていきた稲も
だいぶ実ってきており、黄金色になってきています。
こちらは、7月にホタル鑑賞ツアーで皆様を
お連れしたすぐ横の田んぼです。
8月下旬からは、朝晩が涼しくなり
昼間との温度差が大きくなりました。
この温度差がコシヒカリを美味しくしてくれるのです。
雪解け水がミネラルたっぷりの土と水を作りだし、
ホタルのすむ小川の水で田をうるおしてくれます。
「水」 「土」 「棚田の気候」 が美味しい棚田米を
育ててくれます。
収穫までもう少し、秋晴れの空が続くことを願います。
若女将