2011年01月14日
ドラム缶風呂
唐突なタイトルで、すみません。
しかも画像がいきなり、ドラム缶風呂!!
昨日・今日とNSTの「大好き!にいがた!エコスペシャル」
の取材で、タレント照英さんが、
松之山温泉に、お出でになりました。
といっても、このドラム缶風呂だけが取材では
ありませんよ・・

エコな活動と、棚田保全の取組みということで
松之山温泉合同会社まんまの取組み
「美味しい朝ごはんプロジェクト」や
棚田保全につながる私どもの活動を中心に
取材していただきました。

山の達人眞ちゃんが案内して、冬のキノコ採りに
出かけて、それを地炉で料理したり
地元のおばあちゃんの協力で、あんぼ作りをしたり・・

私と、和泉屋の若女将Pちゃんも
照栄さんが、来る前におばあちゃんから手ほどきを受け
あんぼ作りに挑戦。
「あんぼ」は昔からの地域の伝統食で
出荷できない、未熟米などの米を粉にして
お湯でこねて、大根菜等を具にしたものです。
米粉ブームのはるか昔から、大事な食料として
食べられてきました。
信州では小麦粉で作るおやきが有名ですが
ここ松之山では「あんぼ」なのです。

今朝は、千歳にて「朝まんま」の取材の後
まんまの事務所で撮影。
そして、メンバーと記念撮影。
放送は1ヶ月先の2月14日NST 新潟総合テレビです。
また放送前に告知しま~す。
若女将
しかも画像がいきなり、ドラム缶風呂!!
昨日・今日とNSTの「大好き!にいがた!エコスペシャル」
の取材で、タレント照英さんが、
松之山温泉に、お出でになりました。
といっても、このドラム缶風呂だけが取材では
ありませんよ・・
エコな活動と、棚田保全の取組みということで
松之山温泉合同会社まんまの取組み
「美味しい朝ごはんプロジェクト」や
棚田保全につながる私どもの活動を中心に
取材していただきました。
山の達人眞ちゃんが案内して、冬のキノコ採りに
出かけて、それを地炉で料理したり
地元のおばあちゃんの協力で、あんぼ作りをしたり・・
私と、和泉屋の若女将Pちゃんも
照栄さんが、来る前におばあちゃんから手ほどきを受け
あんぼ作りに挑戦。
「あんぼ」は昔からの地域の伝統食で
出荷できない、未熟米などの米を粉にして
お湯でこねて、大根菜等を具にしたものです。
米粉ブームのはるか昔から、大事な食料として
食べられてきました。
信州では小麦粉で作るおやきが有名ですが
ここ松之山では「あんぼ」なのです。
今朝は、千歳にて「朝まんま」の取材の後
まんまの事務所で撮影。
そして、メンバーと記念撮影。
放送は1ヶ月先の2月14日NST 新潟総合テレビです。
また放送前に告知しま~す。
若女将
Posted by ひなの宿 ちとせ at 17:43│Comments(0)
│テレビ放映のご案内